雑誌・書籍

ランナーズ2012年11月号

ランナーズ2012年11月号

サムネイル:ランナーズ2012年11月号

2012年09月22日発売
定価680円

特集
30kmの壁を破るには、30km走しかない! ~10月は徹底的に走り込む~
特集
全てのランナーに告ぐ、「信号待ちはジャンプの時間!」
特集
身近な食材が走力向上の近道に! 「これが私のスペシャルフード!」

30kmの壁を破るには、30km走しかない! ~10月は徹底的に走り込む~

特集ページ:30kmの壁を破るには、30km走しかない! ~10月は徹底的に走り込む~

「荒川30K」が約2週間で定員(4000人)に達するなど、ランナーズ編集部が提唱し続けてきた「30km走」が、確実に浸透してきた今、10月の走り込み月間に向けて、改めてその効果、方法を伝授。また、計画的な距離の延ばし方やハーフマラソンを利用した走力アップ術など「とにかく距離を踏む」ことにこだわった内容です。10月にしっかり走り込めば、フルマラソンが待ち遠しくなります! (ランナーズ編集部/杉本美香)

全てのランナーに告ぐ、「信号待ちはジャンプの時間!」

特集ページ:全てのランナーに告ぐ、「信号待ちはジャンプの時間!」

レースに行くと、軽やかに跳ねるように走るランナーを見かけると思いますが、そのようなフォームは、楽にスピードを生み出せることに加えて、故障もしにくいです。「自分には無縁のフォーム」だと思っている方も多いと思いますが、実は「ジャンプ」によって誰もが近付けます。そこで、行っていただきたいのが、信号待ちの最中に真上にピョンピョン跳ねること。誌面で紹介しているコツを押さえれば、効果はさらに高まります! (ランナーズ編集部/黒崎悠)

身近な食材が走力向上の近道に! 「これが私のスペシャルフード!」

特集ページ:身近な食材が走力向上の近道に! 「これが私のスペシャルフード!」

60歳を過ぎてもバリバリと走り続けているランナーや、サブスリーでは満足せずタイムを追求しているランナーは、トレーニングはもちろん、身体づくりのための「食」へのこだわりも強い人ばかり。本企画では、連載「生涯現役ランナー宣言」「マイトレーニング」で過去に取材した「強い」ランナーたちを、「食へのこだわり」という視点から再取材。自家栽培の野菜で体重が増えずに故障知らず、納豆を365日欠かさず月間走行距離700kmなど、「食」をパフォーマンスアップにつなげるヒントが満載です! (ランナーズ編集部/春城信宰)

特別企画

  • 24時間眠らずフルマラソン6回分を走破! 稲垣寿美恵さんってナニもの?!

    「人は1日でどこまで走れるか?」を競う24時間走でフルマラソン 6回分を走破するスーパー女性ランナーがいた! 強さを支える「究極の市民ランナー的思考」に迫ります

  • 大会Tシャツ最新事情 たまには「期待以上の一着」に出会うこともある?

    参加賞、完走賞の定番、過去の大会T シャツを集めました♪

  • 2012北海道マラソン

    真夏の制限時間5時間に1万人が挑戦

  • ウルトラトレイル・ド・モンブラン(UTMB)

    荒天のため103kmにコース変更

連載

半田佑之介の科学×根性のクロスアプローチで
気付くとサブスリー!!

「本当に効果のある」10月の走り込み方

若ちゃん関西通信局
真夏の5時間走イベントでなんじゃもんじゃ
世界遺産を走るトレイルコースほか
取材・まとめ/若林順子

マラソンの行方―取材ノートから
オリンピック参加100年と2つの金栗四三展
文/武田薫

生涯現役ランナー宣言 黒田多市さん
動植物と朝のあいさつを交わす
取材・文/植松二郎

マイトレーニング 石田友和さん
週に1度の20~40km走は、レースさながらの緊張感

なによりも食事が大事
食にも人生にも貴重な「旬」あり
文/中野孝行(帝京大学駅伝競走部監督)

世界のランニング事情
アメリカ大統領選にも影響?
マラソンの自己ベストタイム騒動
文/笹井豊

フランスを独創的に嗜む
MAKI(のり巻き)の快進撃!
文/菅野麻美

ランナー大好き
ぷらっと・ふらっと(東京都新宿区)

走る仲間のひろば
ニューカマーも続々入選!
ランニング川柳、第三期
選者/夜久弘




読者手記 渡邉竜二さん
体重115kgの福島の看護師ランナーが
北海道マラソンに挑戦

この疑問も「脳」で解決できますか?
日本のトップ選手に必要なのは、
スピード練習? 走行距離? 両方?
文/征矢英昭(医学博士)

障害走者の風景
ファッショナブルに弾む義足
取材・文/大島幸夫

トップランナー
ランニングを経済視点で切り取る〝走る記者〟
武政秀明さん 東洋経済新報社 記者

ランナーは、南相馬を忘れない
相馬野馬追が終わっても
復興のため走り続けよう
文/桜井勝延(南相馬市長)

Information Aid
話題の商品、ショップ情報

Topics
71歳でユーラシア大陸横断ランに成功!

Race Report
富士吉田火祭りロードレース
日光杉並木マラソン
夢高原かっとび伊吹2012
伊達ももの里マラソン
ヘルシンキシティマラソン



バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら