ストレスに感じる「痛み」ですが、走ることが習慣化すれば、多くの人は身体のどこかに出るものです。つまり、「ランナーの証」「レベルアップの兆候」であるとも言えるのです。しかし、難しいのが、無理をすれば悪化するところ。正しい知識があるか否かで、今後のランニングライフは大きく変わるのです。そこで読んでいただきたいのがこの小辞典。「全ての痛みに効くアイシング法」「痛みとの上手な付き合い方」「正しいシューズの選び方」など、すぐに役立つ情報が盛りだくさんです! (ランナーズ編集部/黒崎悠)
2012年04月21日発売
定価680円
ストレスに感じる「痛み」ですが、走ることが習慣化すれば、多くの人は身体のどこかに出るものです。つまり、「ランナーの証」「レベルアップの兆候」であるとも言えるのです。しかし、難しいのが、無理をすれば悪化するところ。正しい知識があるか否かで、今後のランニングライフは大きく変わるのです。そこで読んでいただきたいのがこの小辞典。「全ての痛みに効くアイシング法」「痛みとの上手な付き合い方」「正しいシューズの選び方」など、すぐに役立つ情報が盛りだくさんです! (ランナーズ編集部/黒崎悠)
「気持ち良く楽しく走れて、トレーニング効果もあって」。ランニングの時間をより有意義にしてくれるのがクロスカントリートレーニング。ロンドン五輪男子マラソン日本代表の藤原新選手が行っていたり、箱根駅伝の名門校がキャンパス内にコースを作るなど、現在、クロカンが見直されています。「クロカンの何が、おトクなの?」。その答えは「筋力、心肺、精神、フォーム」の強化などですが、詳しくは誌面内にて。新緑が心地よい季節は、気分も練習法も新たに頑張りましょう! (ランナーズ編集部/車谷悟史)
ジョグの時間、ストレッチの種類とタイミング、最適な流しの本数など……実はウォームアップには、運動生理的にもっとも効果が上がる法則があるんです。本企画では「いつ」「どこで」「何を」「どうやって」実施すれば、「スタート直後、思い通りに身体が動くのか」を解説。法則をマスターすれば、練習の成果をいつでも100%発揮できる「鉄板アップ方法」が身に付きます! (ランナーズ編集部/春城信宰)
サブスリーランナー桜井勝延市長が、日々のランニングを通じて感じた想い、ランナーに伝えたい南相馬の「今」を綴る。
マラソン中の失速って「低血糖」なの? 脳グリコーゲン前編
文/征矢英昭!
新コーナー! グッズ、ショップオープンetc. 旬のランニング情報を毎月お届け!
旧「フルマラソン1歳刻みランキング」。新規大会が続々登場し、フルマラソン完走者数は、なんと前年比139%!!
半田佑之介の科学×根性のクロスアプローチで 衣笠コーチの100km完走4カ月計画 マイトレーニング 若ちゃん関西通信局 トップランナー マラソンの行方―取材ノートから 生涯現役ランナー宣言 ユニバーサルドキュメント 大会は“一走”に如かず~六花がゆく! |
なによりも食事が大事 世界のランニング事情 柴犬ヒメと飼い主の珍道中 フランスを独創的に嗜む ランナー大好き 走る仲間のひろば 読者手記 Race Report |
「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!
ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!