間もなく、ランナーにとって受難の季節である梅雨と猛暑がやってきます。とはいえ、夏のトレーニングを怠れば、秋のフルマラソンでの記録更新は夢のまた夢に。そこで「苦しまずして効率的に速くなれる」トレーニングを紹介します! 「へっ、そんな夢のような話があるわけないだろ」と思ったアナタ。だまされたと思って1度本誌を手にとってみてください! (ランナーズ編集部/車谷悟史)
2011年05月21日発売
特別定価780円
間もなく、ランナーにとって受難の季節である梅雨と猛暑がやってきます。とはいえ、夏のトレーニングを怠れば、秋のフルマラソンでの記録更新は夢のまた夢に。そこで「苦しまずして効率的に速くなれる」トレーニングを紹介します! 「へっ、そんな夢のような話があるわけないだろ」と思ったアナタ。だまされたと思って1度本誌を手にとってみてください! (ランナーズ編集部/車谷悟史)
一般的には「加齢とともに体力が落ちる」と言われますが、走力が落ちるとは限りません。実際、40歳以降で記録を伸ばす(伸ばし続ける)市民ランナーが多いのです。「年を重ねるほどレースに頻繁に出る!」など、加齢による身体変化の特性を活かした効率的な走力アップ術があります。現在伸び悩んでいる人も、伸び盛りの人も、まだまだ記録を伸ばせます! (ランナーズ編集部/黒崎悠)
皆さんは自分の「ふくらはぎ」に、自信がありますか? 無駄な肉がない、細くて締まったエリートランナーのふくらはぎに共通しているのは、見た目に「カッコいい」こと。本企画では「カッコいいふくらはぎ」を学術的に検証し、指導者の視点やサブスリー整復師が実践するトレーニング法、最近話題の「筋膜ケア」などを紹介。ランナーなら今年の夏は、オトコもオンナも短パンで勝負! (ランナーズ編集部/杉本美香)
魅力、工夫、失敗談など様々な実践者の声を紹介。参考にして今夏は通勤ランデビュー!
脳を冷やすか、筋肉を冷やすか、喉を潤すか。充実した夏トレのために必読!
驚異の「2時間3分2秒」!
・ボストンの「伝統」が生んだ世界最高 文/武田薫
・世界最高記録樹立時に「疲労」はない!? 文/伊藤静夫
※ランナーの運動生理学特別版
・編集部春城のボストン日記
■サロマ湖100km完走セミナー ■これが出来たらサブスリー! ■歩かず完走「430」 ■マイトレーニング ■読者手記 ■走る仲間のひろば ■Beautiful Trail ■山の上の走る世界 ■リニューアル! 若ちゃんの関西通信局 |
■生涯現役ランナー宣言 ■なによりも食事が大事 ■世界のランニング事情 ■脱・美ジョガー宣言! ■ランナー大好き ■Race Report ■top runner ■Topics |
「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!
ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!