前半突っ込むのと後半ビルドアップするのでは、どちらがハーフマラソンを気持ち良く走れるのか。千葉マリンマラソンで20名近い参加者を募り実験。新たな楽しみ方、走力アップのヒントなど、その結果からは予想以上の発見がありました。また月に1回ハーフに出ながらダイエットをする方法、そして読者のエピソードをもとに選んだ「もう1度走りたいハーフの大会」など、ハーフならではの楽しさが満載の内容です。 (ランナーズ編集部/栗原直也)
2011年02月22日発売
定価680円
前半突っ込むのと後半ビルドアップするのでは、どちらがハーフマラソンを気持ち良く走れるのか。千葉マリンマラソンで20名近い参加者を募り実験。新たな楽しみ方、走力アップのヒントなど、その結果からは予想以上の発見がありました。また月に1回ハーフに出ながらダイエットをする方法、そして読者のエピソードをもとに選んだ「もう1度走りたいハーフの大会」など、ハーフならではの楽しさが満載の内容です。 (ランナーズ編集部/栗原直也)
最近、「練習量が増えた」「走力アップを実感」「新しいトレーニングに取り組んでいる」「レース出場回数が以前より増えている」。どれかに該当するランナーは、充実感とともに故障のリスクも高まっています。そこで、このまま好調の道を進むために必要な「正しい知識」「日常生活における身体バランス改善」「オーストリアの研究者が発表した『ほとんどの故障の原因は中殿筋にある』という説」を紹介。もちろん故障中の人も必見です! (ランナーズ編集部/黒崎悠)
突然ですが、片脚立ちでひざを曲げ何秒間キープできますか? 実はこれで、アナタの100kmマラソン完走力が分かってしまうんです。本企画ではサロマ湖100kmウルトラマラソンを第1回から25年連続完走の越智利国さんをコーチに迎え、「最短距離でサロマ完走を実現するノウハウ」を誌上コーチング! またサロマ湖100kmの公式HPでは、「教えて! 越智コーチ」のコーナーを開設。練習方法やレース当日の過ごし方など、越智コーチへの疑問・質問を募集中です!「今年ウルトラを走るけど完走できるか心配……」というアナタ!http://saromanblue.jp/top/へどしどしアクセス!
ついに申し込み開始! 地元識者の見解は?
初完走の3人が、良いも悪いも感想をぶっちゃけトーク
雪国ママさんランナー初の浪速路を敢走
自己ベスト続出! 距離が短い!?
■歩かず完走「430」(新) ■これが出来たらサブスリー!(新) ■リレーエッセイ なによりも食事が大事(新) ■マイトレーニング ■読者手記 ■走る仲間のひろば ■間寛平 アースマラソン・サポート日記 最終回 ■若ちゃんの関西通信局 ■Beautiful Trail ■山の上の走る世界 |
■生涯現役ランナー宣言 ■プロランナー藤原 Heat up・新 ■障害走者の風景 ■脱・美ジョガー宣言! ■世界のランニング事情 ■フランス発「三ツ星」大会便り ■伊藤静夫のランナーの運動生理学 ■ランナー大好き ■top runner ■Race Report |
「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!
ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!