今、ランニング界で何かと注目を集めている「ハダシ」。ツイッターや書籍『BORN TO RUN』で紹介されているように、本当に裸足で走れるのか? そもそもなぜ裸足ランが良いと言われているのか? 最新の研究論文や、裸足に近い状態で走るための5本指シューズ「ファイブフィンガーズ」でトレーニングをし、2時間39分という自己ベストを達成した渡邊千春さんの実践術から、今まで気づかなかった「裸足力」のすごさを解き明かします。裸足で走れる場所がない人のためのトレーニングも紹介。 (ランナーズ編集部/栗原直也)
2010年06月22日発売
定価680円
今、ランニング界で何かと注目を集めている「ハダシ」。ツイッターや書籍『BORN TO RUN』で紹介されているように、本当に裸足で走れるのか? そもそもなぜ裸足ランが良いと言われているのか? 最新の研究論文や、裸足に近い状態で走るための5本指シューズ「ファイブフィンガーズ」でトレーニングをし、2時間39分という自己ベストを達成した渡邊千春さんの実践術から、今まで気づかなかった「裸足力」のすごさを解き明かします。裸足で走れる場所がない人のためのトレーニングも紹介。 (ランナーズ編集部/栗原直也)
「忙しくて時間がない」「なかなか気持ち良く完走できない」と嘆く人でも週3日、3時間の練習でフルマラソンを4時間30分で完走できます。目指すは来年2~3月に行われるフルマラソン。そのために今からやるべきことを元・城西大学男子駅伝部監督の平塚潤氏が徹底指導します。レースでは、最後まで走り抜いたほうが断然楽しいはず! 少しでも時間を見つけて今回紹介している「快走ランナーのための筋トレ」をぜひ行ってください。 (ランナーズ編集部/角田尚子) ※7月にやるべき筋力トレーニングの様子は動画で見ることができます。
レース前のウォーミングアップ。グイッと身体を伸ばして、さぁ自己ベストを狙うぞ、という人、ちょっと待ってください! 実はタイムアップのためには、身体を伸ばすことは逆効果かもしれないのです。研究データ、識者の理論やトップ選手の経験談とともに、ストレッチが本当に必要なのか? を考察していきます。これを読んだ後、ストレッチに対する考えは全く変わっているかもしれません! パフォーマンスアップにつながるアドバイスもあります! (ランナーズ編集部/新井栄)
映画「アバター」? の全身真っ青なコスプレ、熊の着ぐるみ、ベーコンの大集団etc……99回の歴史を刻む、世界屈指の仮装レース。6万人が街を占拠するお祭りパワー、しかとご覧あれ! (ランナーズ編集部/春城信宰)
早川 英里選手(アミノバイタルAC)
2010年4月の長野マラソンで日本人女子トップ(女子の部3位)。2003年のホノルルマラソンでは、日本人初のチャンピオンにもなっている。こだわりを持っているのが、谷川真理さんを指導した経験を持つ中島進コーチも「腰の位置が高くダイナミック」と認めるランニングフォーム! 動画では理想のフォームを獲得するために実践したいトレーニングやケア、意識したいポイントを聞きました。故障後の復活のキッカケとなった、気持ちの持ち方の変化にも迫ります!
(ランナーズ編集部/黒崎悠)
人気クラブコーチ8人がぜいたく誌上指導!
「気づいたら募集締め切り……」を防ごう!
第99回ベイ・ツー・ブレーカーズ(アメリカ・サンフランシスコ)※動画あり
■Heat up・新 ■鏑木毅が考えるトレイルラン ■目標達成プロジェクト ■マイトレーニング ■中田式でワンランク上に仲間入り ■読者手記 ■走る仲間のひろば ■生涯現役ランナー宣言 ■障害走者の風景 ■バッドウォーターウルトラマラソン挑戦記 VOL.2 |
■若ちゃんの関西通信局 ■Running Beauty 表紙モデルインタビュー ■HAKONE ■フランス発「三ツ星」大会便り ■伊藤静夫のランナーの運動生理学 ■VIVA! クラブライフ ■ランナー大好き ■マラソンの系譜「中尾隆行」 ■top runner小川孔輔さん ■Race Report |
「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!
ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!