雑誌・書籍

ランナーズ2010年6月号

ランナーズ2010年6月号

サムネイル:ランナーズ2010年6月号

2010年04月22日発売
定価680円

特集
走りの悩みは「足裏」で解決できる!
特集
ひと工夫でランナー生活が充実 今日から始める食習慣
特集
岩本能史コーチおススメ!「一石三鳥オフトレーニング」

走りの悩みは「足裏」で解決できる!

特集ページ:走りの悩みは「足裏」で解決できる!

足ツボマッサージに竹踏などの足裏グッズ。足裏ケアは生活の中で身近に溢れていますが、その重要性を改めて考えたことありますか? ランナーにとって、足裏は車に例えると、タイヤと同じ。ボディやエンジンが優れていてもパンクしていては走行不可能なように、柔軟性を失えば、いくら練習しても走力は上がらず故障を誘発。一方、柔軟性を高めれば走力アップと故障防止に直結! 更なるランニングライフ向上のためのヒントは足元にありました!! (ランナーズ編集部/黒崎悠)

ひと工夫でランナー生活が充実 今日から始める食習慣

特集ページ:ひと工夫でランナー生活が充実 今日から始める食習慣

「食事が大事なのは分かっているけど、カロリーや栄養素の計算が面倒くさいし、難しそう」そう思っているランナーのみなさん、これならばどうでしょう? 「朝は果物を食べる」「食事の時間を毎日同じに」「チャーシュー麺を五目野菜麺に」。良い食生活は、こういった小さな食習慣を積み重ねていくことこそが大切なのです。新入社員、新生活など、気持ちの高まる春に、ちょっと頑張るだけの「ランナー的食習慣」、始めてみませんか? (ランナーズ編集部/栗原直也)

岩本能史コーチおススメ!「一石三鳥オフトレーニング」

特集ページ:岩本能史コーチおススメ!「一石三鳥オフトレーニング」

フルマラソン完走後は、言いかえれば「42.195kmのペース走」に全力で取り組んだのと同じ。脚が回復するレース1週間後は、実は最高に頑丈な状態です。「時短スピードトレ」「まったりマラニック」「初体験ジムトレ」「走らず鍛える新習慣」など、岩本コーチのオフトレは「読んだら試したくなる」アイデアが満載。「春のレースが終わって、気が抜けちゃったなぁ」というあなた、この春はレース後の強い脚を活かして、楽しみながら走力アップです! (ランナーズ編集部/春城信宰)

特別企画

  • フルマラソン1歳刻みランキング結果速報

  • ニュージーランドの大地があの柏原選手にマラソン指導!?
    ~新セオリーで日本男子マラソン界に光射す~

  • 「朝ラン」のススメ~気持ち良くてお得がいっぱい~

連載

■アースマラソン・サポート日記
イランの首都テヘランで寛平さんと4カ月ぶりの再会
文/坂本雄次

■若ちゃんの関西通信局
琵琶湖1周2泊3日の春合宿! 強風に負けず走りきれたか!?
夜ランはお好き? 古都京都を夜な夜な走る集団に潜入!

■目標達成プロジェクト 第10回
50代は休養も「大事な練習」
難波克行さん(54歳)

■マイトレーニング
34㎞峠走と二軸走法で2時間30分を切った!
松原正典さん(39歳)

■中田式でワンランク上に仲間入り
「次も行いたい」と思える苦しいトレーニングに挑戦!

■読者手記
私らしく、私たちらしく
市川睦美さん(30歳)

■走る仲間のひろば

■障害走者の風景
「『福の神』が運ぶ風」
豊田健右さん(20歳)  文/大島幸夫

■生涯現役ランナー宣言
昨夏から1日も走りを休んでいない
本山雄策さん(66歳) 文/植松二郎

■美ら海からの呼吸音 最終回
あやはし海中ロードレース
文/かいはたみち

■フランス発「三ツ星」大会便り 第6回
フランス人が作る大会ってのは
気が利かなくてエコロジー 文/菅野麻美

■シリアスにファンラン! 第9回
飲むために走る
文/衿野未矢

■HAKONE 第5回
箱根を走る夢を捨ててマネージャーになる強さ
文/大後栄治(神奈川大学陸上競技部監督)

■Running Beauty 表紙モデルインタビュー
那須川瑞穂選手(ユニバーサルエンターテインメント)

■伊藤静夫のランナーの運動生理学 第13回
後半ペースアップで恐怖の低体温症を防ぐ!

■VIVA! クラブライフ vol.37
居酒屋ランナーズ、お盆を持って走る
「マルシェ・ダンデライオンRC」

■ドクター六花が考える現代社会。 第9回
サプリメントのとり過ぎに注意
身体にプラスになる飲み方

■ランナー大好き
「銀座 こびき」(東京・銀座)

■マラソンの系譜
昭和ひと桁の目覚め 「ボストンという布石」
田中茂樹 文/武田 薫

■ジャズベーシストが走る理由
納 浩一さん(49歳・プロベーシスト)

■Race Report
ロサンゼルスマラソン
観光名所を贅沢に味わえるコースに大幅リニューアル!

ローママラソン
裸足のアベベにちなんだ珍ルールで大盛り上がり

アンナプルナ71K
ネパールランナーの「芸術的な」走り

■PickUp ローカルレース
能登和倉万葉の里マラソン、びわ湖マラソン 他

■Topics
注目大会が続々誕生! 目が離せない国内フルマラソン事情

 

バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら