雑誌・書籍

ランナーズ2010年3月号

ランナーズ2010年3月号

サムネイル:ランナーズ2010年3月号

2010年01月22日発売
定価680円

特集
「ひざ痛」は怖くない!いつまでも走るための最新ケア術
特集
直前1カ月から間に合うハーフマラソン快走術
特集
正月太り解消は2月がラストチャンス!?

「ひざ痛」は怖くない!いつまでも走るための最新ケア術

特集ページ:「ひざ痛」は怖くない!いつまでも走るための最新ケア術

ランニングを長く続けるために全てのランナーに行ってほしいのが、「ひざのケア」です。というのも、ストライドが1mのランナーが、フルマラソンを走ると、片脚に379万7550㎏もの衝撃がかかり、これらの衝撃を主に受けている部位が「ひざ」なのです。さらに、加齢と共に機能が低下する性質を持つため、市民ランナーの誰もが、痛めるリスクが高まり続けています。そこで、「治す」と「防ぐ」ためのケア、エクササイズに加えて、痛みが発生する可能性があるか? のチェック方法も紹介! ランナーの宿命とも言える「ひざ痛」の『原因』を根本から撃退します! (ランナーズ編集部・黒崎 悠)

直前1カ月から間に合うハーフマラソン快走術

特集ページ:直前1カ月から間に合うハーフマラソン快走術

フルマラソンばかりに気をとられ、ハーフの気持ち良さを忘れていませんか? ペースをコントロールしながら風を切って走るハーフは、フルマラソンとはまた違った快感を味わえるはずです。元トップ選手たちが明かす快走術、これだけはやっておきたいトレーニングの他に、ハーフレースガイドでは、様々な特徴を持つ大会を紹介。景色を楽しみながら走りたい人も、記録を狙いたい人も役立つガイドです。 (ランナーズ編集部・栗原直也)

正月太り解消は2月がラストチャンス!?

特集ページ:正月太り解消は2月がラストチャンス!?

「正月に増えたお腹周り、まだそのままかも」なんて人に、突然ですがクエスチョン。「寒い日は走らないことが多い?」、「食後すぐに寝てしまう?」、「今春のレースにまだエントリーしていない?」……心当たりがあるアナタは正月の一時太りが“レギュラー脂肪”に昇格寸前かも! 本企画では「トレーニング」「食事」「モチベーション」の3方面15の質問で、アナタの「正月太りを解消できない」理由を徹底分析。2名の専門家がダイエット成功作戦をアドバイスします! 「3~4kgなんてちゃんと走ればすぐ落とせるでしょ?」という人ほど油断禁物! 予想もしなかった意外な原因が潜んでいるかもしれませんよ。 (ランナーズ編集部・春城信宰)

特別企画

  • 全国高校駅伝

    人を育てる駅伝教育(長崎県立諫早高校)

  • 第86回東京箱根間往復大学駅伝競走

    柏原竜二選手(東洋大学)が見せた圧巻の強さ

  • ホノルルマラソン2009

    2年ぶりに常夏レース復活!
    60代シニア姉弟4人そろって出場7年目
    37年の歴史をフラッシュバック!
    33回連続出場・高石ともやさん手記

  • シンガポールマラソン

    5万人が走るアジア最大級のレース

  • 日本、世界の長距離界を振り返る!

    フラッシュバック2009

  • フルマラソン一歳刻みランキング中間発表

連載

■Running Beauty~表紙モデルインタビュー
大久保絵里選手(アミノバイタルAC)

■HAKONE 拡大版~今年の箱根駅伝を終えて考える~
注目度上昇と共に、選手に求められること
文/大後栄治(神奈川大学陸上競技部監督)

■岩本コーチの「プロジェクトサブ4!」
3段階のポイント練習で、サブ4の脚を“完成”させる!

■中田式でワンランク上に仲間入り
起伏走(トレイルラン含む)、驚きのトレーニング効果

■若ちゃんの関西通信局
おこしやす~京都のホテルはランナー大歓迎!
オリジナルグッズ&ランニングマップで走って観光しよう

■トレラン真っ盛り
地球を走る研究者
平川一臣さん(36歳)

■マイトレーニング
毎朝の坂ダッシュで、大敵「空腹感」に勝利! 
木田哲治さん(36歳)

■目標達成プロジェクト 第7回
月間400kmでもサブスリーを達成できない!
朝廣滋さん(45歳)

■走る仲間のひろば

■山西哲郎先生の「僕の考えるランニング」第18回
初心者ランナーはレース前にまず学ぶことがある

■美ら海からの呼吸音 第3回
沖縄の元旦マラソンは楽しい!
文/かいはたみち

■生涯現役ランナー宣言
画像の名人は半世紀を走り続ける
甲州博行さん(67歳) 文/植松二郎

■フランス発「三ツ星」大会便り 第3回
城跡・海の街 ラ・ロシェルで晩秋の風雨と闘うの記
文/菅野麻美

■シリアスにファンラン! 第6回
泣くために走る
文/衿野未矢

■VIVA! クラブライフ vol.34
石川眼科

■伊藤静夫のランナーの運動生理学 第10回
実は、水の飲みすぎにも注意!

■ドクター六花が考える現代社会。 第6回
12.2円払って“たばこ”を吸うかランニングをして深呼吸するか

■ランナー大好き
「つきじ宮川本廛」(東京・三田)

■マラソンの系譜
寺澤 徹・前編 文/武田 薫

■読者手記
砂漠レースにはサブスリーランナーも苦しんだ!
樺澤秀近さん(36歳)

■Topics
間寛平さんアースマラソン

■PickUp ロードレース
国際青島太平洋マラソン
さのマラソン他

バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら