雑誌・書籍

ランナーズ2009年3月号

ランナーズ2009年3月号

サムネイル:ランナーズ2009年3月号

2009年01月22日発売
定価680円

特集
知れば得する最新トピックス
特集
サブスリーランナーはやっぱりスゴイ 厳寒シーズンだってこんなにトレーニングしている
特集
トレイルランナー・鏑木毅の超疲労回復術

知れば得する最新トピックス

特集ページ:知れば得する最新トピックス

シャワー施設やスポーツショップ、さらには活字の世界まで・・・。史上空前といわれるランニングブームを象徴するかのようにさまざまな分野で今、ランニングに対する関心が高まっています。今回はこれらを代表する話題のスポット、グッズ、トレーニングを集めてみました。東西人気ショップの売れ筋をチェックすれば、あなたもランニング情報通になること間違いなしです! ランニングのハウツー本プレゼントも企画しましたので、2009年の運試しにぜひご応募ください! (ランナーズ編集部・青木千枝)

サブスリーランナーはやっぱりスゴイ 厳寒シーズンだってこんなにトレーニングしている

特集ページ:サブスリーランナーはやっぱりスゴイ 厳寒シーズンだってこんなにトレーニングしている

1年で最も寒さが厳しくなるこれからの季節。トレーニングをお休みする言い訳を探していませんか? 3月、4月にフルマラソンへの出場を予定しているランナーにとっては、この時期にどれだけ充実したトレーニングを積めたかどうかが、成否を分けるターニングポイント! そこで、フルマラソン完走者の中でも上位4%に満たないサブスリーランナーたちは、どのような工夫をして、寒さの中、トレーニングに取り組んでいるかを紹介します。中にはマイナス20℃の吹雪の中、トレーニングを行っているというツワモノも。寒さに負けないノウハウだけでなく、サブスリーランナーの意気込みに触れることで、あなたのモチベーションもアップすること間違いありません! (ランナーズ編集部・高瀬晋治)

トレイルランナー・鏑木毅の超疲労回復術

特集ページ:トレイルランナー・鏑木毅の超疲労回復術

レースにはたくさん出たいけど、毎週のように走っていると、疲労でだんだんタイムが悪くなってしまう・・・。そんな悩みを抱えているランナーは少なくないのでは? 昨年40歳になった鏑木毅さんは、7月から12月にかけて7つのトレイルレース(うち6つがフルマラソン以上、2つが100㎞以上の距離!)に出場し、全て4位以内(オープン参加除く)でゴールしています。短期間でこれだけ多くのレース出場を可能にし、なおかつその全てで好結果を導き出した「鏑木流疲労回復術」。ロードランナーも参考になる内容です。 (ランナーズ編集部・栗原直也)

特別企画

  • 箱根駅伝とマラソンの低迷はカンケイない!?

    「必ず奇跡は起きると思って走った」(東洋大学・柏原竜二選手)

  • JALホノルルマラソン(米国ハワイ州)

    2万290人、それぞれの42.195km

  • てるえさんへの手紙「32回目のホノルルは雨のちはれ」

    文・高石ともや

  • 中山竹通さんが本音を語った!!

    ニッポン男子マラソンに陽はまた昇るか

  • シンガポールマラソン(シンガポール)

    常夏の楽園に面白いマラソンを見つけた!

  • NAHAマラソン(沖縄)

    完走は、沿道の熱い声援のおかげです!!

  • 青島太平洋マラソン(宮崎)

    コースと制限時間が走りやすくリニューアル

  • 防府マラソン(山口)

    ワタシ(編集部・高瀬)が2時間40分で走れたワケ

連載

■新連載:がんばれ間寛平さん
アースマラソン・サポート日記

地球1周、3万6000kmの冒険に出発!!

■東京マラソンで4時間30分を切る
マラソンの半分の距離をレースペースで走る

■Topics
北海道マラソンの制限5時間、参加者8,000人に!

■トレラン真っ盛り
白銀の山を走る快感! スノーシューに注目

■岩本能史ランニング・ラボ
トレッドミルで走りは変わるのか

■ランナーズ処方箋
1. もう走っているときはトイレに行かない
2. 筋肉痛の時はこう過ごす

■小松秀人先生の「あなたの真っすぐ、曲がってます」
歪んだままでは故障は治らない! 下肢を改善

■マイトレーニング拡大版
福岡国際マラソンAクラス16年連続出場
谷口幸治さん(37歳)

■読者手記
メタボ撲滅のために、沖縄本島1周ラン
新城辰夫さん(68歳)

■生涯現役ランナー宣言
「意志の人」の仕事、そして走り
杭本澄雄さん(62歳)

■石井好二郎先生の「使えるランニングサイエンス」
ランニングは続けないと太ってしまう!?

■吉田誠一さんの「やっぱり今日も走ります」
あわてず心に余裕を持って走ることの大切さ

■私の大好物
丸まるかぶりついて美味しさ倍増 伊達巻
脇田茜選手(豊田自動織機)

■山西哲郎先生の「僕の考えるランニング」
EKIDENで国際交流 -国際アロハ駅伝-

■VIVA! クラブライフ
本家の「ホノルル」には負けません! 葛西ランナーズ

■ランナー大好き
レストラン「ベルブランシュ」 (神奈川)

■走る仲間のひろば

■レースフラッシュ

バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら