雑誌・書籍

ランナーズ2008年2月号

ランナーズ2008年2月号

サムネイル:ランナーズ2008年2月号

2007年12月22日発売
特別定価880円

特集
フルマラソン特集 次の目標はこれでクリア! 先達に学ぶフルマラソン
特集
今やマラソンランナーの必修トレーニング ランナーに必要な筋トレ【最新版】
別冊付録
2008ランニング事典

フルマラソン特集 次の目標はこれでクリア! 先達に学ぶフルマラソン

特集ページ:フルマラソン特集 次の目標はこれでクリア! 先達に学ぶフルマラソン

2007年にマラソンを完走した市民ランナー150人のトレーニング方法を取材。その中から「サブスリーランナーはスピード練習」、「3時間30分を狙うなら走行距離を延ばす!」というように完走タイム別にポイントを紹介しています。今年、満足のいく走りができた人、春マラソンでのリベンジを誓った人も、次の目標へ向けてのヒントを見つけてください! (ランナーズ編集部・松田亜起)

今やマラソンランナーの必修トレーニング ランナーに必要な筋トレ【最新版】

特集ページ:今やマラソンランナーの必修トレーニング ランナーに必要な筋トレ【最新版】

ひと昔前と比べると、マラソンのトップクラスの選手寿命が長くなっています。この要因の1つと言われているのが、筋力トレーニングが普及してきた点。以前は「軽い負荷で回数を多く」がマラソンランナーの王道でしたが、最近は「重たい負荷で回数は少なめ」という方法を取り入れて力をつける選手が現れるなど、「走る」トレーニング以上に、新しいトレーニング方法が誕生しています。 筋トレが大切なのは、市民ランナーにとっても同じこと。タイム短縮や、いつまでも走れる身体を手に入れることができるランナーに必要な最新の筋トレをご紹介します。 (ランナーズ編集部・高瀬晋治)

別冊付録 2008ランニング事典

特集ページ:別冊付録 2008ランニング事典

「このトレーニング用語はどういう意味だろう?」「このフルマラソンはどこの事務局に問い合わせたらよいのだろう」「自分の故障を看てくれるお医者さんが知りたい」など、日頃、ランニングを続けている人であれば、さまざまな疑問に出会うでしょう。「2008ランニング事典」は、ランニング用語や走るドクターリスト、フルマラソンガイドなど、みなさんのお役に立つと思われる情報を集めたデータブックです。分からないときに調べるだけでもよし、最初からじっくり読んでみるのもよし。使い方はあなた次第です! (ランナーズ編集部・青木千枝)

特別企画

  • スペシャル座談会 箱根駅伝優勝できたら選手のお蔭、負けたら監督の力不足

    流経大・喜多監督を司会者に、亜大・岡田監督、山学大・上田監督、早大・渡辺監督が箱根本番直前やレース中に指揮官が考えていることや日頃の生活指導について語った。

  • シーズン到来 厳寒のレースの寒さ対策

    1年でもっっとも寒い季節ですが、同時にフルマラソンのレースも各地で開催されるこの時期。初めてフルマラソンに挑戦するランナー、4時間以上かけて完走することが目標のランナーにレースで役立つ寒さに対する基礎知識を伝授。

  • ism 監督の主義

    選手としての実績がないのはマイナスじゃない酒井勝充監督(コニカミノルタ陸上競技部)

  • ニューヨーク・シティマラソン(米国)

    新米編集部員・栗原のNY珍道中走

  • 福岡国際マラソン(福岡)

    Bグループで地元福岡市役所のランナーが熱走 文・菅澤永志

  • 東京国際女子マラソン(東京)

    ●金メダリストがさらに強くなって帰ってきた
    ●番外編 仲間が待つ7kmのゴール地点に向かって
    文・小林敦子(34歳)

連載

■わたしの名コーチ
ランニングのある生活 走る楽しさを提案
木村泰人さん(ラフィネRC)

■ランニング処方箋
腰の痛みは上半身の硬さが原因

■市河麻由美コーチの目指せ、来春のフルマラソン!
距離を踏みつつ、スピード練習に取り組む

■マイトレーニング
グチャッと潰れるまで自分を追い込む
山本 大さん(32歳) 文・沖野 大

■野口文男・のびのび移住Runライフ
ランナーからB&Bオーナー、そして彫刻家へ
文・野口文男

■トピックス1
・湘南国際マラソンは30kmで開催
・皇居周辺にランナー向け施設が続々OPEN

■新・快走人生
自己ベストは出ないけど、走れるだけで幸せ
中川 光さん(48歳)

■グッドラン賞受賞者の横顔
金野由美子さん(46歳)、鈴木令子さん(56歳)

■生涯現役ランナー
富士登山駅伝で、ギネスに載るか
松元正行さん(69歳) 文・植松二郎 イラスト・田中友佳子

■VIVA! クラブライフ
チームワークも抜群、ただいま伸び盛り!
館倶楽部(愛知県)

■てるえさんへの手紙 文・高石ともや
あなたのこの1年の頑張りを表彰します

■読者手記
走者との絆がゴールへ導く 豊田悠子さん(67歳)

 

■読者プレゼント
今月は読者アンケート回答者限定になります

■ランステ通信
北海道ランナーが皇居デビューに利用

■トピックス2
・ランナーの危機管理 突然の心停止への対応を考える

■田中喜代次 走るウンチク
ランナーの体型、体脂肪率と貯蔵エネルギー

■off time
哲学者はお酒を美味しく飲むために走る!?
原 章二さん(早稲田大学教授)

■ランナー大好き
居酒屋やかた(千葉)

■福田六花 Doctor/Musician/Runner 走れ
笑顔満開! 2つの湖マラソン

■名古屋シティマラソン(愛知)
厳しい制限時間に果敢にチャレンジ

■レースフラッシュ
・九頭龍チャレンジフルマラソン(福井)
・広島ベイマラソン(広島)
・天草マラソン(熊本)
・瀬戸内海タートル・フルマラソン(香川)

■情報コーナー

バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら