全米のトレイルランナー憧れ」というこのレース。舞台はシエラネバダ山脈の中。コースの標高差は100マイル(160km)の道のりの間には、土ぼこりの舞うトレイルや林道、「川渡り」までが待ち構えている。そんな過酷なレースで9位に入賞した、トレイルランナーの石川弘樹さんに完走記を寄せてもらいました。写真からも、大自然の中を走るレースの雰囲気が伝わることでしょう。 (編集部 松田亜起)
2007年08月22日発売
特別定価780円
全米のトレイルランナー憧れ」というこのレース。舞台はシエラネバダ山脈の中。コースの標高差は100マイル(160km)の道のりの間には、土ぼこりの舞うトレイルや林道、「川渡り」までが待ち構えている。そんな過酷なレースで9位に入賞した、トレイルランナーの石川弘樹さんに完走記を寄せてもらいました。写真からも、大自然の中を走るレースの雰囲気が伝わることでしょう。 (編集部 松田亜起)
残暑が厳しい今年の日本列島。秋からの冬のフルマラソンに向けて、そろそろ本格的にトレーニングを開始する時期ですが、照り返しの強いアスファルトのコースは体感温度も高く、思うような走り込みが難しいもの。そこで、今年は木陰で涼しいトレイルランから、フルマラソン対策のトレーニングを開始してみてはいかがでしょうか。 単なる暑さ対策だけでなく、本格的な走り込みの時期の前にトレイルランに取り組んでおくと、バランス感覚が改善され、故障しにくいフォームを身につける効果や、心肺機能を強化する効果など、メリットは盛りだくさん。世界のマラソントップクラスの選手の間でも、マラソン練習の導入期にはトレイルを中心とした不整地を走るトレーニングを積極的に取り入れる方法が一般的となってきている様子。誌面では、市民ランナーのフルマラソン対策としての、トレイルラン実践方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。 (編集部 高瀬晋治)
走る楽しみを見つけた女性に向ける、ランニング指南書。カッコ良く走るためのエクササイズや記録を伸ばすための食生活、走って健康的にシェイプアップする方法、走って「細脚」を手に入れる方法など、女性ランナーはもちろん、男性ランナーにも参考になる情報が満載です。 (編集部 田中藍子)
前回の世界選手権では9個の金メダルを獲得。アベベ、ゲブレセラシエをはじめ、幾多の名ランナーを輩出したエチオピアの強さの秘密とは!?
完走率49.8%。今年も高かった富士の山頂を目指したのは、日本一南の県より海を渡ってやってきた琉球ランナーたち
92年バルセロナ五輪を最後にマラソンでのメダル獲得から遠ざかっている日本男子。北京五輪を来年に控え、マラソン王国日本を復活させるべく指導にあたる森下広一監督の指導哲学とは
記録をアップさせ、故障を減らすカギは走りの「土台」、骨盤にあり!
「Francfranc」などカジュアルスタイリッシュなインテリア雑貨ショップを全国展開する株式会社バルスの高島郁夫社長と、スイス政府観光局に勤務する押尾雅代さん
まとめ・松本佳代子
■福田六花 Doctor/Musician/Runner が走る ■てるえさんへの手紙 ■生涯現役ランナー ■新・快走人生 ■読者手記 ■VIVA! クラブライフ ■毎日がチョットずっこけ MAYUKOのアデレード・ライフ ■ランナーズ処方箋 ■犬養裕美子の私のお気に入り! レストランナーが行く |
■off time ■田中喜代次 走るウンチク ■マイトレーニング ■タンガマンガマラソン(メキシコ) ■北丹沢12時間山岳耐久レース(神奈川) ■トピックス ■読者プレゼント ■情報コーナー ■ランナー大好き ■走る仲間のひろば ■全国ランニング大会100撰 |
「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!
ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!