雑誌・書籍

ランナーズ2006年6月号

ランナーズ2006年6月号

サムネイル:ランナーズ2006年6月号

2006年04月22日発売
定価680円

特集
心もカラダもキレイになりたい! 走る女は欲張り!
特集
ランナーだけが味わえる山の贅沢 トレイルランを満喫
特別企画
みんなで挑戦 夏までにお腹を凹ます筋トレ

心もカラダもキレイになりたい! 走る女は欲張り!

特集ページ:心もカラダもキレイになりたい! 走る女は欲張り!

走る漫画家・田渕由美子さんと皇居ジョギングをご一緒しました。ランナーウォッチングも兼ねようと、いつもとは逆回りしてみたところ意外な発見がありました。それは景色が良く見えること。ライトアップされた東京タワー、国会議事堂など通常の反時計回りより美しく見えて、得した気分(?)。皇居を走っている方は一度お試しを。 さて、今回の女性ランナー企画は、田渕さんによる皇居ラン体験マンガのほか、東京、大阪の女性ランナー比較、寺内多恵子さん(元資生堂)による初心者指導「しなかやに走るためのエクササイズ」を掲載しています(ストリーミング映像で動きが見られます!)。また初心者モデルとして指導を受ける白滝桂子さんのブログも更新されていますので、合わせてご覧ください。
ブログのアドレスはhttp://hashirou.exblog.jp/
(編集部:幸村)

ランナーだけが味わえる山の贅沢 トレイルランを満喫

特集ページ:ランナーだけが味わえる山の贅沢 トレイルランを満喫

誌面の中で「仲間と楽しむトレイルラン」として紹介している陣馬山でのトレイルランの撮影に同行しました(写真上)。トレイルランに出かけるのは久しぶりだったのですが、思わず仕事を忘れてしまうほどの面白さ、そして気持ちの良さ。もちろん上り坂が続く場所では息も上がりますが、柔らかい土を踏みしめながら、新緑の山を走るのは、舗装路でのランニングでは得ることができない開放感と充実感に満ちています。そして、ハイキングマップでは所要時間3時間と表示されている行程を、1時間ほどで走れてしまったときは、自分の脚力に少し優越感を感じる瞬間も(笑)。 誌面では「1人で楽しむトレイルラン」として富士登山競走の優勝者・鏑木毅さんが実践しているトレイルランの様子も紹介(写真下)。トレイルラン経験者もまだ経験したことのない人も、誌面を見ればきっとトレイルに出かけてみたくなること請け合いです。 (編集部:高瀬)

みんなで挑戦 夏までにお腹を凹ます筋トレ

特集ページ:みんなで挑戦 夏までにお腹を凹ます筋トレ

「走っているのにお腹が凹まない!」 薄着になるため、お腹のでっぱりがいつも以上に気になる夏がやってくる前に、何とかお腹を凹ませたいあなた! ランナーズ誌上特別企画「シェイプアップコンテスト」のトレーナーを務める野口克彦さんが、ランニングと並行して取り組むことで短期間で効果が上がるお勧めのエクササイズを紹介してくれました! また、5月号で募集したランナーズ誌上特別企画「シェイプアップコンテスト」のモニター10人も紹介! 皆さんも今月号の別冊付録「シェイプアップダイアリー」をつけて、半年間、モニターと一緒にダイエットに取り組みましょう! (編集部:田中)

特別企画

  • 制限時間は7時間!東京マラソンの正式コースを紹介

    来年2月18日に開催される東京マラソンの大会要項が明らかになった!正式コースの紹介と、ランナーが東京マラソンに求める声を掲載します。

  • 東京・荒川市民マラソン

    エントリー数は過去最高の2万1371人! 春の「嵐」が吹き荒れ、多くの参加者を苦しめたこのレースを、市河さんの1万円走り旅、ランナーズ写真館、編集部・高瀬のサブスリー記の3本で紹介します。
    ●市河麻由美が行く 1万円 大会走り旅
    ●ランナーズ写真館 写ってますよ
     向かい風に負けなかった笑顔のランナー
    ●再サブスリー達成
     私(編集部・高瀬)が3時間を切れたワケ公表します

  • マラソン道を追い求めた名将 中村 清

    瀬古利彦をはじめ名選手を数多く育てた中村清監督。狂おしいまでの情熱から起こした数多くの「奇行」も語りぐさとなっているが、その実像は? ランニング学会でかつての教え子たちが語り合いました!

  • 別冊付録 シェイプアップダイアリー

    11ページで発表したシェイプアップコンテスト参加者も使用する、野口トレーナーによるランニングでやせるための特製ダイアリー。シェイプアップにはもちろん、健康的な生活を送りたい人も活用できます!

  • サブスリー教授・前河洋一とどっぷりランニング話

    ゲスト/関家良一さん
          稲垣寿美恵さん
          井上明宏さん
    今年2月、台湾で開かれた「24時間走世界大会」で男女アベック優勝を果たした、関家さんと稲垣さん、そして選手のサポート役を務めた井上さんに24時間走の魅力やレース中の様子を伺った。

連載

■山田家の食卓
腸を元気にする食事

■Dr.Nodaのマラソンスピリッツ
心臓を「ストレッチ」して強くなる

■能城秀雄のウルトラマラソンNOW
ゴールデンウィークはミニ合宿がおすすめ

■新・快走人生
山岳の女王の結婚相手はイメージトレーニングが得意!?
松原恭典、しのぶさん夫妻
神様との取引でどうしても譲れなかったランニング
植松二郎さん

■大会情報
●ローママラソン
 名画の甦る世界遺産の古都を走る
●佐倉健康マラソン
●世界クロスカントリー選手権福岡大会
●レースフラッシュ
 3月の7大会の様子をレポート
 【番外編】大会会場で編集部員が出会った元気な走友会

■ランニング東洋医学
疲労骨折と将来の寝たきりを防ぐために

■フランス発 三つ星大会便り
春の予感のハーフマラソン

■ドクターNAKAの目からウロコの障害予防
筋疲労で効率の良い走り方に!

■マイトレーニング
ステップマシンで身につける
「蹴らない」動きづくり
佐藤和仁さん

■生涯現役ランナー
部屋に溢れる優勝トロフィー
福田勝三さん(67歳)

■読者手記
我がランニング人生に悔いなし

還暦すぎてフルマラソンに挑戦
元船乗りの切磋琢磨
村下寿規さん(63歳)

バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら