雑誌・書籍

ランナーズ2006年3月号

ランナーズ2006年3月号

サムネイル:ランナーズ2006年3月号

2006年01月22日発売
定価680円

特集
速いランナーもゆっくりランナーも この1カ月は本当のLSDに集中
特集
走れなくなる、その前に ケガのサインを見逃すな

速いランナーもゆっくりランナーも この1カ月は本当のLSDに集中

特集ページ:速いランナーもゆっくりランナーも この1カ月は本当のLSDに集中

いまや市民ランナーの定番トレーニングとなっているLSD(Long Slow Distance)。速いランナーはもちろん、ゆっくりランナーでも取り組める、市民ランナーにうってつけのトレーニング方法だが、「本来、LSDが持っている効果を十分に引き出す『本当のLSD』を行えている人はほとんどいないんです」と語るのは、LSD実践の第一人者で、ソウルオリンピックのマラソン代表にもなった浅井えり子さん。1カ月間、本当のLSDに集中的に取り組むことで、スタミナアップや脚づくりだけでなく、故障しにくいフォームを身につけたり、これまでのトレーニングでは使えていなかった筋肉を強化する一方で、酷使してきた筋肉をリフレッシュできるなど、本当のLSDには多くの効果があるとのこと。本当のLSDに取り組んだことで、実業団選手として引退間近の状態から、一線クラスに返り咲くことができた藤野英之選手の経験談も紹介しています。 (編集部:高瀬)

走れなくなる、その前に ケガのサインを見逃すな

特集ページ:走れなくなる、その前に ケガのサインを見逃すな

問題なく走れている状態を「青信号」とすると、ケガをして走れない状態は「赤信号」。この特集のテーマは、赤になる前の「黄色信号」。つまり、もうすぐ故障しますよ! というサインのことです。多くのランナーがこの「黄色信号」に気づかない(あるいは無視する)ため、故障してしまうようです。ケガのサインに気づいて然るべき対処をすれば、「走りたいのに走れない」「痛みを抱えて走るのが不快」という事態に陥らなくて済むのです。今回の取材ではトレーナーの先生に、誰でもできる「ケガのサインをチェックする方法」を教えていただきました。故障を繰り返している人にはもちろん、走り始めたばかりの初心者にも知っておいてほしい知識です。 (編集部:幸村)

特別企画

  • 新連載 山下佐知子と本音でランニング談義

    ゲスト/小出義雄さん(佐倉アスリート倶楽部代表)
    第一生命女子陸上部監督の山下佐知子さんが話題の指導者、ランナーと対談する新企画がスタート。記念すべき第1回のゲストは佐倉アスリート倶楽部代表の小出監督。強くなる選手を探す方法など、対談は大いに盛り上がった。

  • 1万7345人の日本人ランナーが走った!JALホノルルマラソン

    ランナーズスマイル溢れるレースリポートに加え、急増中の若い女性ランナーの本音がわかる座談会、徳島大学・公開講座ツアーの手記からホノルル人気の理由が見えてきた!

  • 2005フルマラソン1歳刻みランキング 途中経過発表

    ランキング対象大会の約半数が終了した12月中旬までの集計結果を発表。あなたの記録は上位100位に入っているか? 春の大会でランキング入りを目指す方は要チェック!

  • 私たち、ランニングで痩せました!

    ランニングにちょっとした工夫を加えることでダイエットに成功したランナーの声を集めました。トレーニング、筋トレ、食事、日常生活――きっとヒントになることがあるはずです!

  • 呆け防止の特効薬!走れば脳も若返る

    今、脳トレがブーム。呆けないためにカギとなるのは“前頭連合野”の活性化。「ランナーは走るだけで脳トレできてますよ」って久保田先生、ホントですか!?

  • 葉ちゃんが走った!聞いた!楽しんだ!東京10K クリスマスラン2005(東京)

    サンタとランナーが夢のコラボ

  • サハラ、ゴビ、砂漠の250kmレースを完走する

    女性ランナーは実は根性なし!? 藤崎保江さん

連載

■となりの学校
小林高校(宮崎)、44回目の挑戦

■予習! 復習!! 佐藤千恵子のストレッチドリル
第10回 筋トレにもなる一石二鳥のストレッチ

■Dr.Nodaのマラソンスピリッツ
マラソンは「脚」で走るもの

■マイトレーニング
理論書通りのトレーニングを積みあげる
根本 強さん

■新・快走人生
インソールを作り続けて10年 夢は大きく、世界標準
三宅秀敏さん

サハラ、ゴビ、砂漠の250kmレースを完走する
女性ランナーは実は根性なし!?
藤崎保江さん

■レースリポート
変貌するエンターテインメントの都を
1万人のランナーが駈け抜けた
ラスベガスマラソン(米国)

■山田家の食卓
第2回 身体を酸化させない食事

■ランニング東洋医学
花粉症、喘息改善、美肌--皮膚、粘膜をバリアするには

■ドクターNAKAの目からウロコの障害予防
シューズ選びの盲点

■ランニングショップ探訪
オオモリスポーツ横須賀店(神奈川県)

■生涯現役ランナー
岡崎正隆さん(60歳)
文武両道でスパルタスロンをゆく

■読者手記
我がランニング人生に悔いなし

事故の後遺症に苦しんだ日々
つくばマラソン完走に「もう大丈夫」
山室真澄さん(45歳)

バックナンバーを見る

「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」
入会者募集中!

ランニング最新情報(本誌)が毎月届くことはもちろん、2011年1月号以降の記事がデジタル版で読み放題!(付録は除く)
さらに毎週末開催している「TATTAサタデーラン」走り放題、毎週「目標達成チャレンジ(練習や課題)」が届く「+inチーム(+1000円/6カ月で入会可能)」など全サービス込みで年間7800円!」
超お得な「ランナーズ+(プラス)メンバーズ」入会をお待ちしています!

お申込みはこちら