本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツのすべてにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

海外マラソンガイド

アジアを走ろう!

海外マラソンを走るなら、皆さんはどこで走りたいですか? ランナーズ編集部が注目するのは「アジア」。
アジアは今、マラソン大会の数がぐんぐん増加中。企画、サービス、コースも独創的!
走る価値「大」です!

※地図上に羅列したのはAIMS(国際マラソン・ディスタンスレース協会)公式HPのカレンダーに7月1日時点で掲載されているアジアのロードレース大会。「アジア」は外務省HP での分類に基づく

写真/各大会事務局提供、本誌編集部

RUNNETから申し込めるアジアの大会

ダナン国際マラソン2026【レイトエントリー】

ベトナムベトナム

ダナン国際マラソン2026【レイトエントリー】

2026年3月22日(日)

フル、ハーフ(公認コース)

受付中~2026年1月18日(日)

エントリーする

ダナン国際マラソン2026【アーリーエントリー】

ベトナムベトナム

ダナン国際マラソン2026【アーリーエントリー】

2026年3月22日(日)

フル、ハーフ(公認コース)

受付中~8月10日(月)

エントリーする

ダナン国際マラソン2026

ベトナムベトナム

ダナン国際マラソン2026

2026年3月22日(日)

フル、ハーフ(公認コース)

受付中~11月30日(日)

エントリーする

カントーヘリテージマラソン - メコンデルタ【追加募集】

ベトナムベトナム

カントーヘリテージマラソン - メコンデルタ【追加募集】

2025年12月21日(日)

フル、ハーフ、10km、5km
(公認コース)

受付中~8月22日(金)

エントリーする

ケリー香港ストリートアソン 2025

香港香港

ケリー香港ストリートアソン 2025

2025年11月23日(日)

フル、ハーフ、10km

受付中~8月25日(月)

エントリーする

ハロンベイ ヘリテージマラソン【追加募集】

ベトナムベトナム

ハロンベイ ヘリテージマラソン【追加募集】

2025年11月23日(日)

フル、ハーフ、10km、5km
(公認コース)

受付中~8月22日(金)

エントリーする

ハノイ マラソン【追加募集】

ベトナムベトナム

ハノイ マラソン【追加募集】

2025年11月9日(日)

フル、ハーフ、10km、5km
(公認コース)

受付中~8月22日(金)

エントリーする

第28回モンゴル国際草原マラソン

モンゴルモンゴル

第28回モンゴル国際草原マラソン

2025年9月14日(日)

ハーフ、10km、5km、3km

受付中~8月31日(日)

エントリーする



ニュース・記事

ランナーズonline

アジアの大会のラン熱上昇中!アジアの大会を走ろう!

2024年11月にベトナム・ハノイで開催されたAIMS総会ではアジアのAIMS加盟大会が102(2014年)→181(2024年)となり、計79大会増加していることが発表された。

今年5月に開催されたアジアロードレースフォーラム(アジア16カ国120人のランニング業界関係者が集い開催された国際会議)では、インドの大会主催者が「インドのランナー人口はこの20年で1万人から260万人に増えた」と発表。
同フォーラム主宰者のラット・ジロアジバニチャコーン氏(タイの大会主催者)は「アジアは質の高い大会が増え、ランナーの意識も変わってきている」と語った。
女性CEOが率いるマレーシアのスコアマラソンの24年の参加者数は前年より9,000人多い24,253人。ラオスで唯一のフルマラソンであるビエンチャン国際マラソンを運営するのは同国初の女性経営企業だ。

23年の世界人口は80億9200万人、地域別ではアジアが47億7800万人(データブック国際労働比較2025より)。
世界人口の半数以上を占めるアジアのランニング熱は右肩上がりで上昇中だ。エネルギッシュな主催者たちが催すユニークで魅力的な大会を紹介する。
(月刊ランナーズ 2025年9月号より一部抜粋)

ニュース・記事

ランナーズonline

アジアの大会はエンタメ性が満載!

編集部がこれまで出会った、9つの国と地域のユニークな主催者が開催する20大会を紹介します。(月刊ランナーズ 2025年9月号掲載)

ニュース・記事

ランナーズonline

人口14億人超大国のランニングブームは数字が桁違い!!

Pick up Topics・インドインド

インド最大規模のムンバイマラソン主催者が5月のアジアロードレースフォーラムで発表した同国のランニングマーケットデータを紹介します。

ニュース・記事

ランナーズonline

大会の完走数が大きなモチベーション!

Pick up Topics・台湾台湾

6月に台北を訪れ様々なランニング関係者を取材。
編集部・斎藤が印象に残ったトピックスを紹介します。