ニュース・記事
学RUN
学RUN-U25応援企画10月後半からでもOK!『オクトーバー・ラン&ウォーク』で走り込む楽しさを学RUNアンバサダーに聞いてみた
|
|
走りやすい秋、走りたくなる10月。
今こそしっかり走り込んで距離を踏みたい、そんなランナーたちに毎年好評なのが、スマホアプリを使って走行距離や歩数を競うオンラインイベント、「オクトーバー・ラン&ウォーク」です。
やろうやろうと思いながらも気づいたら10月後半に、という方、まだ遅くありません!
今からでも、全国のランナーと走行距離を競う、その楽しさを体験してもらえるはず。
「オクトーバー・ラン&ウォーク」に参加している、若者向けマラソン応援プロジェクト「学RUN」のアンバサダーたちに、その楽しみ方や感想を聞いてみました!
どんな楽しみ方をしてる?
みんなから刺激をもらえる!
|
|---|
「『オクトーバー・ラン&ウォーク』では、モチベーションアップや仲間との交流を楽しみにしています。チーム機能で学RUNアンバサダーチームが作成されてからは、みんなの練習報告を見て、自分も頑張ろうって刺激をもらっています! また、掲示板を使って交流できるのもいいなと思い、楽しんでいます」(ゆっきーさん 徳島県/25歳)
サークル内での独自の企画でチーム対抗戦に!
|
|---|
「私たちは『オクトーバー・ラン&ウォーク』のアプリを、所属しているランニングサークルの『ホカンディスタンス』という企画と併せて活用し、楽しんでいます。その企画は、サークルメンバーがいくつかのチームに分かれ、約1カ月間のチーム総走行距離を競い合うというもの。1週間ごとに、チームごとの走行距離と、サークル全体の上位10名の個人走行距離が発表されるのですが、個人の日々の正確な走行距離は公表されません。
そこで、メンバーのモチベーションを高め、互いに刺激し合うために『オクトーバー・ラン&ウォーク』のチーム機能を利用して、サークル内の『ホカンチーム』を作成しています。これにより、メンバーがどれくらい走っているのかを可視化でき、競い合いながら楽しく走るための大きな刺激になっています!」(早稲田大学ホノルルマラソン完走会の皆さん)
「オクトーバー・ラン&ウォーク」で利用するランニングアプリ「TATTA」の使い心地は?
参加予定大会の練習ランキングで目標設定をしやすい
「TATTAは以前から利用していて、ランニングウォッチとも簡単に連携ができるので、自分の練習日誌みたいに活用しています! また、チームを作ってモチベーションを高めたり、参加予定大会の練習ランキングなど、頑張るための目標設定をしやすいところがいいですね」(ゆっきーさん 徳島県/25歳)
仲間のエントリーも分かって大会選びの参考になる
|
|---|
「所属しているランニングクラブのチームメイトもTATTAを使っています。みんながどのくらい走っているのかを把握できるので、自分も走らないといけないなという気持ちになり、練習する回数が増えました!
仲間がエントリーしている大会を知ることができるし、その大会がエントリー可能かもわかるので、大会選びの参考になります」(ひーちゃん 茨城県/12歳)
Garminと簡単に連携できて使いやすい
「Garminと簡単に連携できるため、Garminユーザーにとっては使いやすいです。練習履歴を一覧で見ることができるので達成感を味わいやすく、チーム機能は他のメンバーの走行距離を簡単に見ることができるので、良い刺激になっています」(早稲田大学ホノルルマラソン完走会の皆さん)
今からの参加でも、スーパースポーツゼビオ、ヴィクトリア、ネクサス、タケダスポーツで使用できる割引クーポンなど、参加特典がもらえるのもうれしいところ。
順調に走り込んできたあなたも、これからエンジンをかけたいあなたも「オクトーバー・ラン&ウォーク」で距離を踏んでいきましょう!
【誰でも応募可能】エコWEEKキャンペーンでオリジナルエコバッグをゲットしよう!
|
|
「オクトーバー・ラン&ウォーク」の企画で「エコWEEK」キャンペーンを実施中です。10月20日(月)~26日(日)の期間中にプロギングを実施した方に、抽選でオリジナルエコバッグをプレゼントします!